-
-
生後2~6か月の赤ちゃんの肌がただれる!よだれが増えた月齢と増え始めた理由とは?
2016/01/07 -ママと赤ちゃんの健康
鈴木真理子よだれが多い子は元気な子、と言われます。 でも、ママはびしょびしょになったよだれかけを取り替えるのが大変でしょう。 赤ち ...
-
-
生後4~6カ月寝返りを始めたのはいつ?寝返りが始まって大変だったこと5選
2016/01/04 -ママと赤ちゃんの健康
鈴木真理子3か月を過ぎて赤ちゃんの表情も豊かになり、動きも活発になってきたことでしょう。 早い赤ちゃんはそろそろ体を横に向けて、寝 ...
-
-
生後1カ月で体重増加が止まらない赤ちゃん!ママたちが試した7つのこと
2015/12/14 -ママと赤ちゃんの健康
崎山祐子生後1カ月健診に出て体重増加を指摘されたママ、不安になっていませんか? 将来肥満になってしまったらどうしようか (ママが ...
-
-
生後1カ月・2カ月の赤ちゃんから目を離す時の注意点!安全な遊ばせ方
2015/11/19 -ママと赤ちゃんの健康
吉田博美赤ちゃんのそばにいたくても、目を離して家事をしなくてはいけない時などありませんか? 生後1カ月・2カ月の赤ちゃんの事故で ...
-
-
病院で妊婦健診!風邪・インフルエンザの予防方法6選・風邪を引いた時の対処法
2015/10/29 -ママと赤ちゃんの健康
鈴木真理子執筆者:鈴木真理子 妊婦の風邪・インフルエンザ対策 妊娠中は風邪やインフルエンザに感染すると重篤化することが多いため、か ...
-
-
トイトレでイライラ!お漏らしで怒ってしまう時おすすめな4つのこと
2015/04/21 -ママと赤ちゃんの健康
梅田万由子執筆者:梅田万由子 トイレトレーニングで母子ともにストレスを溜めていませんか? 子どもがお漏らしをするとついついイライラ ...
-
-
新生児に危険な環境かも!安全に過ごすために部屋の改善で大切な3つのポイント
2015/04/20 -ママと赤ちゃんの健康
篠原佳苗執筆者:篠原佳苗 新生児に危険な環境ではないですか? 初めて育児をする際には、どのようなことに気をつければ良いか分かりに ...